このページはJavaScriptを使用しています。JavaScriptを有効にして、対応ブラウザでご覧下さい。

講座・セミナーについて

【ワークショップ】広告表現における「人権(DEI・ジェンダー)配慮」について考えてみる(sponsored byオリコム)

2025/6/03 14:30:00 JAA会議室(リアル開催)

JAA では、このたびオリコムのスポンサーのもと、広告・メディアにおける「ジェンダー表現」を題材にしたワークショップを開催いたします。

人権(DEI・ジェンダー)に配慮した広告表現は、企業が果たすべき責任の一つです。しかし、無意識のバイアスによって、意図せず誰かを傷つけるような表現になってしまうことも。そしてそのことでブランドの信頼を損ない、炎上を引き起こすことさえあります。 

一方で、人権(DEI・ジェンダー)に配慮した広告表現の制作は難しい現状もあります。その大きな要因として、正解がない、客観的に判断するモノサシがないからという事がオリコム社が行った多くの企業へのヒアリングから上がってきました。この、現代の広告コミュニケーションの課題に対応していく方法として、広告表現を人権(DEI・ジェンダー)の視点で測定し、客観的に判断できる2つの指標が作られました。

「DEI Quick CheckerTM: DEI 測定基準」 「Gender Equality Measure(GEM®):ジェンダーバイアス測定基準」です。

本勉強会は、広告業界の課題解決に向けて広告表現における「人権(DEI・ジェンダー)配慮」を日本で推進する、株式会社オリコムより、人権(DEI・ジェンダー)に配慮した広告表現について、具体事例をもとにワークを通じながら参加者全員でディスカッションを行います。

広告表現に関して同じ悩みを持つ企業様同士が情報交換できる貴重な機会です。ぜひ、ご参加ください。

なお、昨年10月に行ったセミナーと一部同内容となりますので、その点はご留意のうえお申込みください。

また、本ワークショップはオリコムによるスポンサードセミナーとなります。本日の取組みについてはオリコムのウェブサイト上で紹介されることがございますので事前にご了承ください。(企業・個人を特定した掲出はございません)また、e-mail アドレスを含む登録情報はスポンサー企業へ共有されます。

開催概要

日時
2025年6月3日(火)13:00~14:30
会場
内容

登壇者:
栗原 雅代氏
(株式会社オリコム マーケティングコミュニケーションデザイン局 ストラテジックプランニング部 部長)
「マーケティングの力で、日本を楽しく元気にしたい!」をモットーに、マーケティングのセクションで、戦略から施策立案の業務に取り組む。ジェンダーバイアス測定基準「GEM®」推進プロジェクトのチーフ・ストラテジスト。JMA認定 マーケティング・マスター

渡辺 澪氏(株式会社オリコム マーケティングコミュニケーションデザイン局 ストラテジックプランニング部 プランニング エキスパート)
営業、デジタルの部署を経て2020年よりストラテジックプランニング部へ。 業務領域は戦略立案・プロモーション企画・市場調査・広告効果検証など。N=1分析を起点とした生活者洞察を得意とする。ジェンダーバイアス測定基準「GEM®」推進プロジェクトのストラテジスト。

*セミナーの内容には自社商品やサービスの PR が含まれます。
*本講座は個人・企業が特定されない形でオリコムのWEBサイトへの開催内容の掲載、資料化をさせていただく場合がございますこと予めご了承ください。
*講座内容の録音・録画はお控えいただけますようお願い申し上げます。

参加費

JAA会員 無料

30名まで(原則として1社1名まで)
5月27日(火)締切

スポンサー企業と同業、一部事業競合などの観点からご参加をお断りさせていただく場合がございます。

その他

株式会社オリコム
オリコムは、独立資本のフルサービス・アドバタイジング・エージェンシーとして、数多くの経験と実績を有しています。昨今の社会課題解決に向けて新しい取り組みを積極的に実施しており、人権(DEI・ジェンダー)に配慮した広告表現づくりを日本で推進しています。

セミナーのお申し込みフォーム

一覧に戻る

個人情報保護とCookieの使用について当サイトでは、お客様により快適にウェブサイトをご利用いただくためCookieを使用させていただくことがあります。当サイトをご覧いただく際は、Cookieの使用に同意ください。また、ブラウザの設定により、Cookieの受信を拒否することが可能です。

> Cookieについて