売上貢献評価につながるブランド調査を紐解く
JAA では、このたびマクロミルによる「ROI視点で考える、ブランディング施策のPDCAの在り方」を開催いたします。
ブランディング施策の効果測定や売上への貢献評価が難しいと感じていませんか?セミナーでは、ブランディングの役割を消費者の記憶に残る資産として捉え、その効果を『ブランドトラッキング調査』と『ブランドリフト調査』で評価する方法をご紹介します。また、ブランドイメージの向上が想起率を高め、想起率の向上が実際の売上に繋がることを実データで明らかにし、ブランディング施策のROIを可視化するためのPDCAサイクルの考え方を解説いたします。
- 記憶資産としてのブランディングが必要な理由とは
- ブランディング指標の測定と戦略的活用
- 実証データに基づくブランド想起と売上の関係性
- ブランディング施策のROIを可視化するPDCAの実践
ブランディング施策の効果検証に関する知識と方法論を理解することで、ROIに基づいた適切な施策評価や投資判断が可能になります。ブランド価値の向上と事業の中長期的な成長を目指す皆様にとって、有益な示唆を得られる内容となっております。ブランド・マネジメントやマーケティング・コミュニケーションに関わる皆様は是非ご参加ください。
なお、本セミナーはマクロミルによるスポンサードセミナーとなります。e-mail アドレスを含む登録情報はスポンサー企業へ共有し、当日の配布資料はマクロミルより送付されます。
開催概要
日時 | 2025年5月29日(木)13:00~14:15 |
会場 | オンラインwebinar |
内容 | 登壇者: 開催の流れ: *セミナーの内容には自社商品やサービスの PR が含まれます。 |
参加費 | JAA会員 無料 スポンサー企業と同業、一部事業競合などの観点からご参加をお断りさせていただく場合がございます。 |
その他 | 株式会社マクロミル |